「ピアッサーを使ってみたけど失敗した…」
「ピアッサーを再利用して、もう一度ピアスを開けることはできないかな〜」
そんなことを考えていませんか?
できるだけ出費を抑えてピアスを開けたいのに、失敗してしまいもう一度ピアッサーを買うのは気が引けますよね。
そこで今回は、ピアッサーで 失敗する原因や失敗したときの 対処法とともに、ピアッサーを再利用してよいのか、 危険性はあるのか、などについてまとめてみました。
スポンサーリンク
目次
ピアッサーの再利用はできる?
ピアッサーを再利用できるかどうかの答えとしては、 物理的には可能です。
分解しファーストピアスを再度取り付けて、打ち直している人はいますが、再利用が原因でトラブルが発生してもあくまで自己責任。
パッケージにもピアッサーは「1回使い捨て」と記載してありますので、再利用はおすすめできません。
では、再利用をするとどんな 危険性があるのでしょうか。
スポンサーリンク
ピアッサーを再利用する危険性は?
ピアッサーを再利用した場合、次の 危険性が待っています。
ぜひ再利用しないよう思いとどまってくださいね。
滅菌されておらず化膿する可能性が高い
ピアッサーはきちんと滅菌処理された清潔なファーストピアスが内蔵されています。
使用後は皮膚や血液などが付着したり、指で触ってしまったりすると、衛生的な状態ではなくなります。
知らないうちについてしまった細菌がピアスホール内側の傷口から侵入して、 炎症・化膿などのトラブルを引き起こす危険性が非常に高くなります。
トラブルが悪化したら病院に行って治療するハメに…
コストを抑えるために再利用したい人は、ピアッサーを熱して殺菌したり消毒したりしているようですが、個人的にはおすすめできません。
不具合が起きる可能性がある
一度使ったピアッサーは強度が落ちた 粗悪品に成り下がります。
内蔵されていたバネが弱くなったりして、製品の強度が落ちてしまうことも!
再利用したピアッサーで打ち込むと、ピアッサーが耳に挟まったまま取れなくなったり、ずれて斜めに打ち込んでしまったりといった 不具合が生じます。
挟まったまま取れない場合、自分で外すことは難しいですし痛みも伴う危険性を含んでいます。
不具合が起きても保証はない
ピアッサーの利用は「1回限り」と謳っているので、自己判断で再利用し 不具合が起きてもメーカーの保証外です。
新しいものを購入せずにピアッサーを再利用で安く済ませようとしても、結果として病院代がかかってしまった、痛かったし怖かった、となっては本末転倒ですよね。
失敗したら迷わず廃棄して、新しいピアッサーを購入することをおすすめします。
スポンサーリンク
ピアッサーで失敗する人は多い
この記事を読んでいるあなたは、ピアッサーが上手く使えなかった…と困っている方も多いはず。
意外とピアッサーで失敗している人は多いので、みんなの失敗談をチェックしてみてくださいね。
●ためらいながらゆっくりピアッサーを打ったら、キャッチがはまりませんでした。
●ピアッサーを使い耳に穴をあけたのですが、知らぬ間にピアスの頭が食い込んで耳に1ミリほどの大きい穴があいてしまいました。
●一昨日、軟骨にピアッサーであけました。
一応貫通はしているのですが、ピアスの先端の細い部分は抜け切り、テーパ部(だんだん太くなっていくところ)は穴の外には出ていません(穴の中にある)。
軟骨用のピアッサーで開けたので14Gです。
先ほど、力づくで押してみたのですが出てきませんでした。痛かった・・・・
スライドもできない状態です。
●ピアス開けるの失敗して斜めになりました。
●ピアスの位置を失敗しました。
耳たぶの下の方にし過ぎてしまったから重いピアスをするとちぎれそうです。
●左右の高さがそろっていなくて開けなおしたい。
ピアッサーが貫通しない・キャッチがはまらないという失敗は、思わず再利用したくなりますよね。
ピアッサーの再利用はおすすめできない行為ですが、気持ちはよ〜くわかります。
位置の失敗や穴が斜めになってしまったという失敗談も多いので、ピアスを開ける位置は慎重に決めるといいですね。
スポンサーリンク
ピアッサーで失敗する原因は?
ピアッサーで失敗してしまった方は、どうして上手くいかなかったのか?原因が知りたいはず。
主な原因を挙げましたので、確認してみましょう。
ピアッサーを最後まで押し切れていない
初めてのピアッシングで恐る恐る、ゆっくり躊躇しつつピアッサーを打ってしまうと貫通しないという失敗につながります。
ピアッサーの注意書きには・・・
※貫通時には躊躇せず、一気に押し切るようにご使用ください。
※貫通時に押し込みが弱いと故障の原因になります。
※その際、弊社では保証は一切出来かねますのでご了承ください。
とまで記載されています。
ためらわずに一気にバッチン!と思いっきりよく打ちましょう!
福耳でファーストピアスの長さが短い
福耳というか耳たぶが分厚い人は、貫通しなくて失敗したり、貫通してもヘッドとキャッチに挟まれてキツキツで痛い思いをします。
実は、一般的なピアッサーのキャッチはきつめにはまるようになっています。
ファーストピアスのキャッチを指でつまんで、ポスト(軸)の外側にある溝の部分まで引き戻して緩めてください。
緩めに装着することで、お手入れもしやすく、雑菌の繁殖も防げますよ。
耳たぶが分厚い方は、キャッチを緩めてもまだキツイ!痛い!と場合があります。
福耳で耳たぶが厚めの方は、ポストが8mmで軸が長めのピアッサーを選びましょう。
位置決めをしっかりする・両肘とピアッサーをしっかり固定する
マーキングする際に、耳たぶの下になり過ぎになっていないか、左右対称かをしっかり鏡で確認しましょう。
位置が気に入らなかったら、やり直しですが、 傷が塞がるまで待たねばなりません。
傷があるところに再度ピアッシングすると炎症・化膿等のトラブルの元に。
鏡を置いて、手がぶれないように両肘を机に置いて固定してマーキングするといいですよ。
斜めに打ってしまわないように、ピアッサーをしっかり固定してからまっすぐ一気に打ちましょう。
スポンサーリンク
ピアッサーを失敗した時の対処法は?
ではピアッサーで失敗したらどうしたらよいのでしょうか。
貫通しなくて 無理矢理押し込むと、うまくいく場合もありますが、 白い膿のようなしこりができる場合もあります。
膿が出る以外にも肉芽ができるなどトラブルを招きますので、一生残る痕は残したくないですよね。
おしゃれなピアスライフを送るためにも、ピアッシングに失敗したら潔く諦めてゆっくりと引き抜くことをおすすめします。
そして傷があったり穴が開いているなら、傷がしっかり癒えてからもう一度チャレンジしましょう。
繰り返しになりますが、 ピアッサーの再利用はせず、新しいものをご準備くださいね。
ピアッサーのおすすめをご紹介
初心者でも失敗しにくいおすすめのピアッサーを紹介しますね。
おすすめのピアッサー1
初めてでも安心してお使いいただけるように、ピアッシングからアフターケアーの方法まで教えてくれる小冊子が付いています。
さらに全国提携医院の紹介状も付いていますよ。
ピアスの軸の太さはピアスホールが一番安定しやすいと言われている16G(約1.2mm)で、長さは8mmのロングタイプ。
滅菌処理済み医療用サージカルステンレス製で、バリエーション豊富な19種類から選べます。
キャッチはきつめに装着されるので、ポストの溝まで指で引き戻して緩めてくださいね。
福耳の方におすすめなピアッサー2
厚い耳でもピアッシングしやすい針の厚みが18G(約0.9mm)・長さが8㎜のロングタイプ。
バネの力で打ち込みやすい仕組みです。
ジュエルタイプはスワロフスキーでとってもおしゃれ。
もちろん無菌処理済み医療用サージカルステンレス316Lです。
こちらはフリーダイヤルによるピアッサーメーカーの安心サポートサービス付き。
何か困ったことがあっても気楽に相談できます。
同じく、キャッチをポストの溝まで引き戻して緩めに装着してくださいね。
ピアッサーの再利用は自己責任で
→ピアッサーで失敗したら?斜めや貫通しないなどの例、開け直しはOK?
→ピアスは斜めでも大丈夫?失敗した時の対処法と斜めにならない開け方
→ピアスが左右非対称の時の対処法!ズレが目立たないピアスの種類も!
ピアッシング自体 医療行為ですので 自己責任で行ってください。
さらにピアッサーを再利用する行為は非常に危険性が高いです。
うまくいけばラッキーですが、失敗したりトラブルを抱えるリスクも背中合わせと覚えておきましょう。
以上、「ピアッサーの再利用はできる?使い回す危険性や失敗した原因と対処法!」を紹介しました。
スポンサーリンク