ちょっと腫れてるなぁと思っていたら、いつの間にか軟骨ピアスに肉芽が!
「軟骨ピアスを開けたら、気づいたら肉芽ができていた。」
「ピアスホールは塞ぎたくないし、できれば病院に行かずに治したい。」
突然、水ぶくれのようなプクっとした肉芽が軟骨ピアスのホールにできていたらビックリしますよね。
せっかく開けた軟骨ピアスを塞がないためにも、初期の治し方や病院にかかるタイミングの見極め方が大切です。
今回は、軟骨ピアスに肉芽ができてしまった場合の初期の治し方とおすすめの薬、病院にかかる時の見極め方をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
軟骨ピアスに肉芽ができる原因は?
そもそも肉芽って何なのか知っていますか?
肉芽とは、
肉芽(にくげ)granulation tissue:創傷治癒の過程で生じる血管、線維芽細胞などから構成される組織。膠原線維は皮膚表面に平行に走るが、血管は垂直に縦に走る。感染などを伴うと炎症性細胞浸潤が混在する。同義語:肉芽組織。対比語:肉芽腫。
日本皮膚病理組織学会より引用:http://jds.umin.jp/index.php?view=4934
すごく簡単にまとめると、「肉芽とは、傷が治っていく過程でできる自分の細胞の塊」のこと。
軟骨ピアスに肉芽ができるのは、 あなたの体が耳の軟骨にピアスが刺さっている状態を異常だと認識しているからです。
耳を守るために細胞を集結して悪いもの(ピアス)を細胞で隔離し、体内から押し出そうとしているんですね。
肉芽は放置しても大丈夫?
肉芽は放っておくと、肉芽種という状態に進化します。
肉芽種が起こる原因とは、
生体内に異物(それは感染源をはじめとして、有害であることが多い)が入り込んだ際に、それに対する防御反応として炎症が起きる。その結果異物の有害性(生体にとって不利益な刺激)そのものをうまく弱体化できればよいが、それができない場合には、刺激を和らげるために異物を「隔離」してしまえばよい。この「隔離」によって最大の効果を得ようとする活動が肉芽腫形成である。このように異物を分解したり除去できるのか、それとも「隔離」するしかないのかは、宿主の免疫能と異物の性質の相互関係にかかっている。
Wikipediaより引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/肉芽腫
つまり、「異物(ピアス)が入ってきたけど、殺せないので、身体から隔離して切り離そう!」ということ。
粘膜や出血が起こる肉芽腫になってしまうと、痛みを伴うのはもちろんのこと、病院に行ってメスやハサミで切除しなければなりません。
せっかく開けた軟骨ピアスのホールも塞いでしまいます。
とはいえ、まだ初期の2mm以下で水ぶくれのようなプクっとした状態の場合は、自宅のケア次第で治る可能性があります。
肉芽が悪化しなしよう、初期の段階で正しいし対処をしましょう。
スポンサーリンク
軟骨ピアスに肉芽ができた時の対処法
軟骨ピアスに肉芽ができて、肉芽がまだ2mm以下の水ぶくれのようにプクっとした状態の場合、対処次第で病院へ行かなくても治る可能性があります。
できれば、病院へかからずに自分で治したいですよね。
軟骨ピアスに肉芽ができた時、自分でできる対処法をご紹介します。
肉芽ができたらピアスは外した方がいい?
軟骨ピアスに肉芽ができたらピアスを外した方がいいの?
と聞かれたらハッキリ言ってピアスを外せば治ります。
先ほどお話しした通り、肉芽は悪いもの(ピアス)を身体の外へ押し出そうとする反応なので、ピアスがなくなれば肉芽もなくなるでしょう。
でも、せっかく開けた軟骨のピアスホール…
ピアスを外して塞がってしまうのも嫌ですよね。
私なら軟骨ピアスを残したまま、肉芽を治したいです。
初期はホットソークやクエン酸がおすすめ
2mm以上の大きさで粘膜や出血が見られる肉芽の場合は、すぐに病院で診察を受けてください。
それ以外の2mm以下で小さい肉芽の場合は、 ホットソークや クエン酸で直すことができます。
ホットソークやクエン酸は、初期の肉芽や軽度の化膿をした時におすすめの対処法。
私は実際に、軟骨ピアスの小さい肉芽がこれらの対処法でなくなりました!
ホットソークの詳しいやり方は、下の記事に詳しくまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
抗生物質入りの軟膏薬を塗る
初期の肉芽であれば、軟膏薬でも治る可能性があります。
薬局やネットで購入する場合、 抗生物質の軟膏薬がおすすめ。
抗生物質が入っていない軟膏薬を買うと意味がないので注意しましょう。
また、軟膏薬は「早く治ってほしいからいっぱい塗ろう」と塗りすぎるとピアスホールに軟膏薬が溜まって、逆に不衛生になる危険があります。
軟膏薬はホールの洗浄後にのみ塗るようにしてください。
スポンサーリンク
軟骨ピアスに肉芽ができて病院にかかる見極め方は?
軟骨ピアスに肉芽ができても、できれば自分で治したいですよね。
「どんな状態になったら病院へ行かないといけないの?」
知っていないと、どのタイミングで病院にかかればいいのか見極めが難しいと思います。
長期間治らないなら病院へ
軟骨ピアスに肉芽ができて、どれくらい経ちましたか?
肉芽に気づいてからは、軟膏薬を塗ったりホットソークしてるけど、なかなか治らない。
暫く続けて変化がなければ、このまま続けても治らないことが多いです。
1ヶ月以上ケアや対処をしているのに変化がない場合は、病院での診察を受けてください。
1ヶ月以内でも、何か異常が出たらすぐにお医者さんに診てもらいましょう。
しこりができたり、大きくなったら受診
軟骨ピアスの肉芽が進化した!?
水ぶくれのようにプクとしていた肉芽が、コリコリのしこりに変化していたり、小さかったのに徐々に大きくなってくるようであれば病院に受診してください。
肉芽は、悪化すれば皮膚科に行ってメスやハサミで切除しなければなりません。
せっかく開けたピアスホールも塞がないといけなくなるかも。
悪化する前に受診しましょう。
スポンサーリンク
軟骨ピアスに肉芽ができた時の私の体験談
私はピアスについて知識もないまま、大学生のノリと勢いで軟骨ピアスを開けました。
しかもピアッサーで強引に開けたので、当時は「出血する・腫れる・痛む」で悲惨な状態でしたね。
少し状態が落ち着いてきた頃、軟骨ピアスの入り口にドーナツ上の水ぶくれのようなプクっとしたものが…
肉芽です。
軟骨ピアスを開けた頃から状態が良くなかったので、1ヶ月くらいは念入りに洗浄する方法で対処していたんですが、その時に肉芽ができたんです。
初めは「なんだこれ!?」と当然驚きました。
軟骨ピアスの徐々に状態は良くなっていっていた実感があったので、洗浄と軟膏薬でのケアを続け、さらにホットソークをしていたら、1ヶ月ほどで気づけば肉芽も消えていました。
私のように超初期の肉芽であれば、ホットソークで綺麗に治すことができますよ。
スポンサーリンク
軟骨ピアスの肉芽の再発を予防するには?
軟骨ピアスの肉芽は、一度治ってもケアを怠れば再発する可能性が十分にあります。
再発しないためには、肉芽ができないような対策が必要です。
重たいものや大きさが合わないピアスはNG
軟骨ピアスに、重たいピアスや、ホールに対して大きすぎるピアスを付けていませんか?
重たいピアスやホールに対して大きすぎるサイズのピアスを付けていると、ホールの皮膚が傷ついて肉芽が再発する可能性が高くなるので絶対にNG。
肉芽だけでなく、出血や化膿の原因にもなります。
軟骨ピアスに負担がかからないピアスを選びましょう。
金属アレルギー対応のピアスに変える
樹脂製や合金のピアスは、金属アレルギーを発症しやすく、気触れてしまうと肉芽ができてしまいます。
軟骨ピアスには、金属アレルギー対応のピアスがおすすめ。
純金やプラチナはもちろん、サージカルステンレスやバイオプラストという 金属アレルギーになりにくい素材のピアスを選びましょう。
軟骨ピアスに肉芽ができたら初期対応を早めに
→トラガスの排除されない方法!防ぐための注意点や安定する期間と確率は?
→ピアスホールの掃除方法!家にあるものや通販でできる臭いと黒ずみケア
→ピアスをたくさん開ける人の心理とは?女性や男性の特徴的な例も紹介
「あれ?なんだかプクっとしてる?」
軟骨ピアスに肉芽の初期症状が現れたら、できるだけ早く対応をしましょう。
放っておくとメスやハサミで外科手術が必要になることも。
ピアスホールが塞がってしまった。そんなことにならないように、気づいたらすぐに正しい対応をしたいですね。
以上、「軟骨ピアスに肉芽が!初期の治し方とおすすめの薬、放置しても大丈夫?」を紹介しました。
スポンサーリンク